【必見】洗濯物のくさ~い生乾き臭には酸素系漂白剤!コレで解決!

いやぁ〜、暑いですねぇ。

 

とにかく、ムシムシして一足先に梅雨がやって来たみたいです。ここ大阪は。

 

どうも、ちゅうたです。

 

気温というより湿度の高さがすごーく不快です。こうなってくると、

 

家の中に漂ってくるのがイヤ〜な臭い

 

ゴミの臭いもそうですが、自分の加齢臭(;^ω^)。。。あと、

 

部屋干ししている洗濯物のくっさ〜い臭い

 

 

特にバスタオルや厚手のタオルって臭いますよねぇ。

 

干したての時はあんまりわかんないんですけど、少し時間が経って半乾きくらいから。。。

 

「ありゃっ??、、、なんか、、、臭くない?。。。」

 

もしや、クンクン。。。

 

 

クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!

 

 

「これやっ!・・・めっちゃ臭いっ!」

 

そうなんです。なぜかバスタオルやタオルが特に臭うんですよね。

 

 

スポンサーリンク

生乾きの臭いの原因は?

 

洗濯物の嫌な臭いの原因は?

 

ズバリ!雑菌です!

「雑菌って?洗濯したばかりなのに??」って思いますよね~?普通。

衣類の生地の中に洗濯でも取りきれていない汚れや皮脂などが残っているんです。それと、洗濯しても乾くまでに時間がかかれば、かかるほど雑菌が繁殖するのです。

 

バスタオルや厚手のタオルだと、乾燥するまでに時間がかかってしまいますよね?

 

だから特に臭うんです!

 

 

洗濯しても取れない生乾き臭の付いたタオルや衣類は捨てるしかないの?

 

「いいえ!!まだ捨てるのは早いですよ!!!」

 

ある方法で臭いの元になる雑菌を取り除けばいいんです!!

 

 

バスタオルや衣類に染み付いた雑菌を取り除くには?

 

酸素系漂白剤と熱めのお湯を使えば、驚くほど簡単に生乾き臭も消せるんです!

 

やりかた

①まず粉末タイプの酸素系漂白剤を用意します。(我が家はワイドハイターの粉末タイプです)

②少量ならバケツに、量が多いなら湯舟に、漂白する洗濯物が完全に浸かる量のお湯をはります。温度は40℃から50℃くらい。

③お湯に漂白剤を入れます。量は付け置きに使う量。湯が多くなれば当然漂白剤の量も多くして下さい。(湯1リットルに対して漂白剤5グラム)

④洗濯物を投入。しっかりお湯に浸かるようにしてください。湯が冷めにくいように蓋をします。この状態で1時間から2時間位放置。

⑤洗濯物を取り出して(付け置きしていたお湯の色を見てビックリしないように)普段通りに洗濯するだけ。これで、生乾き臭ともお別れですYO!!

 

 

この方法、マジですごいですから!!本当にイヤな臭いが取れて、イイ匂いになりますYO!!

 

だまされたと思って、試してみてください!

 

ただし、お気に入りの服や色柄モノを漬け置きする場合は念のために、あらかじめ漂白剤を少量つけてみて色落ちしないか試してからにして下さいね。

 洗濯物の生乾き臭を防ぐには?

生乾き臭の消し方はわかりましたが、今度は生乾き臭を予防する方法

①汚れた洗濯物は早めに洗う

②汚れた洗濯物をかごなどにギッシリ詰め込まない

③汚れた洗濯物を洗濯機の中で放置しない

④洗濯が終わったら出来るだけ早く干す

⑤洗濯機を数か月おきに洗浄する

⑥洗濯物干すときは隙間をあけるようにする

⑦部屋干しするときは風通しのいい場所で扇風機の風を当てる

 

洗濯物!部屋干しアイテム!DIY!これで雨も気にならない!

 

 

こんな感じでしょうか。最悪、また臭くなっても、もう怖気づくことはないですもんね~。その時は、慌てずにまた、雑菌を退治しましょう!

 

あ!そうそう! 我が家の洗濯機もそろそろ掃除せなアカンわ!

 

 

まとめ

 

洗濯してもすぐによみがえるくさ~い臭い。そんな雑菌臭には粉末タイプの酸素系漂白剤と、ちょっと熱めのお湯を使って漬け置き!!この方法でビックリするくらい雑菌臭はなくなります!

 

その後は普段通り洗濯するだけ。

 

爽やかな匂いに包まれてしあわせぇ~。

 

 

それでは最後まで読んでいただきおおきにぃ~。

 

 

最新情報をチェックしよう!
スポンサーリンク