どうも~こんにちわ~、ちゅうたです。
いやいや~昼間に飲むビールは最高の贅沢!!
もっと言えば、
昼間っからビールをグイっといきながら好きな音楽を大音量で聴く!!これぞ、至福の時間(とき)!!
今日のBGMは大好きなアメリカのバンド、Grateful Deadの「Dead Set 」ってアルバム!
よかったら、聴いてみてください!
天気のいい昼間に聴くにはもってこいの、気持ちいい~ロッケンロー!!
もちろん、いつものiTunesで聴いていますよ!!
何回も言いますが「昼間飲むビールと一緒に聴くGrateful Dead」は最高に気持ちいいですYO!!
んん。。??「麦とホップ??」え!?麦とホップってビールちゃうやろがっ!!って??
ほんまやっ!「ソコに気付いたアナタはするどいっ!!」。。。そうでした。麦とホップはビールではなかったんですね。言われてみて思い出しましたYO!!(しらじらしい)
ビールじゃないのにビールな味わい!!「麦とホップ」マジで美味すぎ!!
ぼくは、アルコール全般に大体何でも飲むんですが、その中でもビールが一番大好きです!!
メーカーはキリンとサッポロが好きですね~。キリンならラガーに一番搾り、サッポロなら黒ラベルに、ちょっと贅沢な気分を味わいたい時は、エビスってところですか。
当時世間ではスーパードライがダントツで人気でしたが、僕に言わせれば間違いなくキリンかサッポロでした!
なんでしょう?この2社に共通するのは深い苦み?
少なくとも僕はこの深~い苦みが大好きでした。家では昔も今もロング缶(500ml)なんですが昔は、気が付いたら5~6本平気で飲んでしまうので、いつからか箱買いせずに毎日嫁さんが1本だけ買ってくるようになりました!

ってことで毎日ビール1本と焼酎になって、しばらくはそのパターンで、それではやっぱり物足りないということでキリンの淡麗に変えて毎日2本飲んでたんですが・・・やっぱり淡麗はビールの味とは程遠く、結局またビール1本と焼酎に落ち着いて、このパターンがなが~~く続いてました。
そんなある日のこと。。。
出張先のホテルの自動販売機で運命の出会いが!!!!
そうなんです。多分3年くらい前ですかね~?ハッキリとは覚えてないんですが、出張先のホテルで風呂上がりのビールを買いに自販機コーナーに行って、たまたまその時はビールではなくその横に並んだ「麦とホップ」ってやつを買ったんです!
なぜビールじゃなく発泡酒?を選んだのか、すら覚えてないんですが、「多分安かったから」というのが有力なのではないでしょうか。(笑)
でも、それこそが、これから、なが~~い付き合いになる、新しいパートナーとの出会いだったのであります!!!(歓喜)
部屋に持って帰って缶のフタをプシュッ!っと開けて。。。
特に期待するわけでもなく。。。。
一口、、、ぐびっと。。。。!!!!????
えっ!?これって。。。ビールちゃうやんなっ!?。。。もう一口。。。ゴ。ク。ッ。。。グビグビグビグビ・・・・
うんっま~~~い!!!!!!!!!!
何これっ??ビールちゃうのにビールやんっ!!!発泡酒やのにビールやんっ!!第3のビール???。。。。
そんなん知らんけどっ。。。
ビールやんかっ!!!
マジで美味いって!!!
そう!この時が本当に運命的な出会いだったんですYO !!
昔はサッポロの発泡酒で「ブロイ」ってのがあったんですが、それはキリンの淡麗より少しはマシでしたが、すぐにやめました。
月日というのはスゴイですね!!あれから10年以上経って、今やこんなに美味い「発泡酒か第3のビールかそんなん知らんけど」ビールテイストなビールテイストな。。。なんて言ったらいいのかな??
。。。麦ホでいっか。笑
こんなに美味しい「麦とホップ」を完成させたなんて、
やっぱりサッポロはよくわかった、素晴らしい企業ですねっ!前々からやるやるとは思っていましたが!
その他にも期間限定モノのいろんな「麦とホップ」を飲んでみた
麦とホップゴールドを飲むようになってから数年、今は近所の酒屋に500mlの麦ホを箱買いしに行くんですが、時々期間限定の麦ホが出てくるんです。
今まで飲んだのは赤色の麦とホップ(これは中身も赤色)他にもプラチナクリアーや冬限定の彩のモルトセッション、それに今飲んでる黒。他にも飲んだことあると思うんですが、今はゴールドと黒で落ち着いています。
赤も大好きなんですが、最近は見ませんね~。もしかしてもう、作ってないのかな?
でも、とりあえずはゴールドと黒があれば十分満足ですね!
普段は缶のまま飲むんですが、色付きの黒や赤を飲むときは色が見たくてビールジョッキに入れて飲みます。
しっかりした苦みもあって本当に美味しいです!これぐらいパンチがあれば、あえて高い金出してビール飲まなくても、麦とホップで十分です!と、いうか時々友達と飲みに行ったときなんかスーパードライやキリンラガービール飲むことも多いんですが、すっかり麦ホに慣れた口としては今や麦ホの方が美味しいかも。。。
ビールと発泡酒の違いって?
ところでビールと発泡酒の違いって?僕も詳しくわしらないんですが、麦芽の割合?それに使ってる原料の違い?
。。。知らんけど。。。
それで、発泡酒と第3のビールの違いは?
そんなんどーーでもいいです!!はい!美味しくて気持ちよくなれたらそれでいいんです!!
世の酒飲みは、大体そんな感じなのではないでしょうか?。。。え!?それはお前だけって??
あはは、すいません!でも、僕的にはほんとそんな感じで、美味しくて酔えれば、
それでよしっ!!!
って感じなんです!!
このあいだキリンの新商品、
「本麒麟」を飲んでみましたが、これがまた、なかなか美味しくて、やっぱりキリンって感じがしました。
そういう意味では今は発泡酒や第3のビールもかなり完成されてきたということなんでしょうね~。
安くて美味しく呑める!!!
素晴らしいですっ!!!
まとめ
以前はビール以外の発泡酒なんかはあんまり飲む気になれなかったんですが、いつまにか、こんなに美味しくなっていたビールテイストのアルコール類!
味わい深く、程よい苦みの『麦とホップ』ほんとにうま~~~いっ!!!
今日は実況中継ってことで。。。特別にもう一本つけてもらおっと!!(笑)
「かあ~~さ~~ん!麦ホもう1ッ本プリ~~~ズ!!!」
ではでは、最後までお付き合いおおきに~~。。。。ヒック!