どうも~!
買い物するときは真っ先にAmazonで検索してしまうほどのAmazonアディクトのちゅうたです。

今までどれくらいAmazonで買ったんやろか?
さすがに多すぎて覚えてませんが、ウン百万円は使ってるでしょうね。
さて、今年もやって来ますよ!
年に1度のお祭りセール、Amazonプライムデー!!
1年を通していろんなキャンペーンやタイムセールを行ってるAmazonですが、
Amazonプライムデーはプライム会員のための大規模なビッグセール!!
待ちに待った、今年のプライムデーまであと少し!

Amazonデバイスって
Amazonデバイスとは
- Amazon Echo(alexa)シリーズ
- Amazon Fire TVシリーズ
- Amazon Fireタブレット
- Amazon Kindle 電子書籍リーダー
大人気のAmazon Fire タブレットは低価格ながら使用用途の広い総合型タブレットです。
動画視聴、読書はもちろん、マンガや雑誌、ゲーム、ネットサーフィン、アプリといろいろなことに使えるタブレット端末です。
ディスプレイも7インチ、8インチ、10インチと用途に合わせて選択できるランナップを揃えています。

Fire TV Stickを割安で手に入れたろおもて

まったく知らなかった。。。。。もっと早く知っていれば^^;
調べてみるとどうやら7月9日に正式発表されたみたいです。時すでに遅しですが(笑)


まずはAmazonプライム会員に登録しよう
まずはとにかくコレですね!!
Amazonプライムにまだ入会していない方は入会しておきましょう。
年会費(月会費)を払うことでプライム会員だけの様々な特典やサービスを受けることが出来るんです。
・月会費・・・500円(税込み)
・時間指定が可能
・プライムビデオで映画やドラマが観放題
・プライムミュージックで洋楽、邦楽等が聴き放題
・Amazon Photosで写真を容量無限でストレージに保存
・プライム・ワードローブで対象の服や小物、靴など試着できるサービス
・プライムレディングで対象の書籍、マンガ、雑誌が読み放題
・ベビー用品がお得に買える
Amazonデバイス、過去のビッグセール時の金額は?
各デバイスごとに過去のサイバーマンデ―とプライムデーの価格を見てみましょう。
Amazon Echo(alexa)シリーズ
Echo Dot(定価¥5.980) | Echo(定価¥11.980) | Echo Plus(定価¥17.980) | Echo Spot(定価¥14.980) | Echo Snow(定価¥27.980) | |
2018年7月プライムデー | ¥2.980 | ¥7.980 | ¥11.480 | 割引なし | 割引なし |
2018年12月サイバーマンデー | ¥3.240(New定価¥5.980) | ¥6.980 | ¥12.980 | ¥9.980 | 割引なし |
※スマホは横スクロール
ボクがEcho Dotを買ったのが2108年サイバーマンデーの時でした。
この金額がモデルチェンジした後の最安値です。
予想では今回のプライムデーでもこの金額になるのではと考えています。
うまく行くともう少し安くなるかも知れませんね。
そうなったら迷わず買いでしょう!
Amazon Fire TVシリーズ
Fire TV Stick(定価¥4.980) | Fire TV Stick 4K(定価¥6.980) | |
2017年12月サイバーマンデー | ¥4.480 | 発売前 |
2018年7月プライムデー | ¥3.480 | 発売前 |
2018年12月サイバーマンデー | ¥3.480 | 割引なし |
※スマホは横スクロール
Amazon Fire TVも多分、サイバーマンデーの時と同じ金額になるのではと期待しています。
あと注目なのがFire TV Stick 4Kですね。
まだビッグセールでは割引したことないのですが、最近のタイムセールでは¥1500円引きでセールされていますので、今回どうなるのか、こうご期待。
Amazon Fireタブレット
Fire 7タブレット(定価¥5.980) | Fire HD 8タブレット(定価¥8.980) | Fire HD 10 タブレット(定価¥15.980) | |
2017年12月サイバーマンデー | ¥3.480 | ¥5.980 | ¥11.780 |
2018年7月プライムデー | ¥3.280 | ¥5.480 | ¥10.480 |
2018年12月サイバーマンデー | ¥3.480 | ¥4.980 | ¥9.980 |
※スマホは横スクロール
今回のもう一つのお目当てFireタブレット 8インチ。
いくらで買えるのか楽しみ。
もしも、¥4.980より高かったら買わないかもしれませんが。。。え!?。。。セコいこと言うなって??(;^ω^)
Amazon Kindle 電子書籍リーダー
Kindle(定価¥7.980) | Kindle Paperwhite(定価¥13.980) | Kindle Oasis(定価¥29.980) | |
2017年12月サイバーマンデー | ¥3.480 | ¥6.980 | 割引なし |
2018年7月プライムデー | ¥5.980 | ¥7.980 | 割引なし |
2018年12月サイバーマンデー | ¥7.980(new定価¥8.980) | ¥9.980(new定価¥13,980) | ¥22.980(new定価¥29.980) |
※スマホは横スクロール
上の表を見るとややこしいですが、2018年のサイバーマンデ―前にモデルチェンジしています。
そう考えると、今のところはサイバーマンデーの時より値引きされるのではと考えています。
さて、今回のプライムデーで一体いくらくらいになるんでしょうね。
プライムデーでさらにお得にAmazonデバイスを手に入れる方法!
さらにもっともっとお得にAmazonデバイスを手にする方法はポイントを最大限に獲得することです。
記事の冒頭でも少し触れたポイント還元。
最大で10.5%のポイントをもらえるチャンス。(ただし、ポイントの上限は5000ポイント)
しかしこれにはいろいろな条件があります。
すべての条件を満たすことで10.5%のポイントが獲得できるということなんです。
上記の図だけでは分かりにくいと思うので少しだけ捕捉します。
エントリーページにアクセスする
とにかくエントリーページからエントリーすること。
15日、16日で合わせて、税込みで1万円以上の買い物をすること
税込みで1万円以上の買い物をする。
分かりにくいですが、15日と16日にそれぞれ買い物をすること。
その合計で税込み¥10.000円になることでポイント2%獲得
プライム会員であること
先ほどから言ってることですが、プライム会員であること。
これでまずは3%のポイント獲得。
Amazonショッピングアプリからの購入
ブラウザ経由や各種インターネットモール経由でのショッピングではなく、Amazonショッピングアプリからの購入で1%のポイント獲得。
Amazon Mastercardをで買い物する
プライム会員でなおかつ、Amazon Mastercardカードを持っていることで2%のポイント獲得。
さらに、Amazon Mastercardゴールドカードを利用して買い物をすると2.5%のポイントを獲得。
Amazon Mastercardクラシックなら2%のポイントを獲得。
Amazon Mastercardゴールドは年会費が高めなので使う人を選びますが、クラシックなら年に一度の利用で年会費も無料になります。
クレジットカードを乗り換える予定があるならAmazon Mastercardカードを作るというのもアリかも知れませんね。
その他にもAmazonギフト券をチャージすることでポイントアップが狙えます。
プライムデー中は特別キャンペーンで通常よりもお得ですよ。
まとめ
いかがでしたか?
年に一度のプライム会員のためのビッグセールAmazonプライムデー。
プライムデーはいろいろなジャンルの商品が大特価で買えるチャンス!!
そんな中でも、ボクが強くおススメするのは「Amazonデバイス」
Amazonが販売する商品とあって、安くならないわけがない!!
人気のAmazonデバイスをお得にゲットしよう!!!
会員特典の割引はもちろん、ポイントアップキャンペーンやAmazonギフト券へのチャージなどを駆使してもっともっとお得に好きな物をゲットしよう!!
それでは、最後までお付き合いいただきおおきにぃ~。