どうも、ちゅうたです!
今回はコスパ最強のBluetoothイヤホンの紹介です。
安くてもカッコよくて、操作性もイイ感じなので超オススメですYO!
iPhoneに付属してるイヤホンは、昔に比べて音が良くなったって言われていますよね。
でも、ぼくの耳の形のせいか、このての形のイヤホンは使えません。イヤホンを装着しても、引っかかる部分がないから、ちょっと動かしたらポロリと落ちてしまうんです。
せっかく付属しているイヤホンが使えないって悲しいですよね。
耳たぶの上に引っかければ使えないこともないんですが、それだとハードに動くとズレてくるので、外に持ち出して使えるか?って聞かれたら、答えはNO!!!!って感じです!
残念なことに、我が家の子供たちにも耳の形が遺伝しています。。。。
そういう訳でiPodの頃からずっと使ってきたイヤホンは、「カナル型」といわれる、耳の穴に直接差し込むタイプのイヤホンです。
電車で遊びに行くときはもちろん、今ではジョギングに行く時にはなくてはならない存在です!!今までいくつかのイヤホンを使ってきましたが、貧乏性のせいかどれも2~3千円の安いタイプのイヤホンを使ってきました(安いながらもそこそこ評判のいいイヤホン)。
メーカーは「オーディオテクニカ」や「フィリップス」、「SONY」、こんな感じで一応は名の通ったメーカー品ばかり、使ってきました。
あッ!そうそう、もちろん有線タイプですよ。なんせ、貧乏性ですからね。(笑)
Bluetoothのイヤホンなんて、贅沢品は高くて買えません・・・・・。
ずっと、そう思ってきました・・・・。
・・・ところが、その考えが一変してしまったんです!!!
手頃な価格ながら、そこそこいい音を出すBluetoothイヤホンの存在を知ってしまったんですから!!!
その名も!アルペックスALPEX BTN-A2500!!!!
スポンサーリンク
アルペックスALPEX BTN-A2500
聞いたことないなぁ〜、そう思ったんじゃないでしょうか?
ボクも、まったく知らなかったですから。
まずは、このイヤホンとの出会いから
最初にこのイヤホンを知ったのは、息子からなんてす。
高校生の息子が、友達と買い物に出かけているときに電話してきて
息子とうさん、さっきもらった洋服代のお釣りでイヤホン買っていい?
ちゅうたええけどどこのメーカー?ソニー?パナソニック?
息子ちがう、ア、アルペックス!?…多分アルペックスって読むんかな?
ちゅうた???・・・アルペックス??何それ??聞いたことないし・・・・??
ちゅうたもっと他にもソニーとかオーディオテクニカとか有名なメーカーのイヤホンあるやろ?
息子とうさん、アルペックスのイヤホンはBluetoothで、この値段やで。それにメッチャカッコええねん!!
ちゅうた・・・・・Bluetoothで・・・3千円・・・め、めっちゃ、安いやんか・・・。
ここで、ちょっとググってみることに。
株式会社アルペックスってどんな会社?
株式会社アルペックスは大阪に本社を構える「オーディオアクセサリー」を作る、従業員数わずか30人の小さな会社です。
いわゆる「中小企業」というやつですね。大阪にはこういう会社がいっぱいあります。小さな会社でも、一生懸命、素晴らしいモノを作る会社がいっぱいあるんです。一昨年前のドラマ、『下町ロケット』もそんな会社をモデルにしていましたね。
アルペックスという会社のことも判って、息子の買おうとしているイヤホンの評判も知って、これは、大阪の中小企業を応援するしかないなと、即座に息子に電話をして
ちゅうたよし!このイヤホン、、、買いなさいっ!…いや、このイヤホン以外、買ったらアカン!!
って感じです!(笑)
息子のイヤホンを借りて実際にジョギングに使用してみた!!
このあいだ息子のイヤホンを借りて、実際にジョギングに使用してみました。
「ネックループ型」で首の後ろにマグネットで装着する仕様なので、ジョギング中でもはずれることもありません。
あと、ジョギング中にたまたま電話に着信がありまして、リモコン操作で直感的に電話を受けて、そのままマイクで会話もできて、通話が終われば、引き続き勝手に音楽が再生される。
正直、Bluetoothイヤホンを使うのはコレが初めてなので、他機種のことはよくわかりませんが、
・・・フィット感はもちろん、音質も、使い勝手も、必要十分でハッキリ言って最高のコストパフォーマンス!!!
同じ関西人として、うれしくなりましたYO!!!
ついでに言わせてもらえば、大阪本社は我が家から数キロメートルのところにあるなんて。。。!
こんなに近所に、これだけのモノを作る会社があるなんてホント、ビックリしました!!
そりゃあ、「BOSE」や「JBL」のウン万円するイヤホンと比べるのは酷です。
・・・・しかーーしッ、この価格で、この機能、それに見た目も決して安っぽくない!!ハッキリいってカッコいいッ!!カラーも豊富で今どきの高校生が選ぶ製品ですから!!
使用感とコスパに惚れて父さん用も買ってしまいました!!!
息子がイエロー(これがまたカッコいい!!)なんで、ボクはレッドを購入することにしました!
息子は店舗で購入しましたが、ボクはいつものAmazonでポチっといっちゃいました。
ポチってから2日後に商品到着。
毎度おなじみの開封の儀!
パッケージはこんな感じ。
中身はこんな感じ。イヤホン本体とイヤーパッドのサイズ違いが同梱されています。あとは取説+保証書。
取説はこんな感じですが、ハッキリ言って見なくても何となくわかります。・・・でも、やっぱり見ておきましょう!(笑)

まずは、充電しましょう!充電はパソコンのUSBに挿してもいいですし、USBアダプターでコンセントからチャージしてもいいです。
詳しい操作方法は取説を見てもらえば分りますので割愛しますね。まぁ、さっきも言いましたが超わかりやすいので直感で大体のことは分かりますけどね。
とにかく、購入してから何度もジョギングで利用してますが、一度もはずれたこともなく、スゴく使い勝手もいいです!ほんとにコスパ最強で良い買い物をしました。
AmazonのレビューではiPhoneでこのイヤホンを使うとボリュームを最小にしても音がデカすぎるというようなことが書かれていましたが、ボクのiPhoneでは全く問題ありません。
メインのiPhone6S、サブのiPhone5、あとは息子のiPhoneX、娘のiPhone8(iOSは10と11)どれで使っても問題はありません。というよりこのようなレビューを書いている人は、どれくらい小さい音量で音楽を聴くのでしょうか?
ボク的にはこれくらい、音量が絞れれば十分ですけど。
あとは、耐久性だけですね。なんせジョギングでの使用は汗もかくし、ある意味ハードに使いますからね!
まとめ
こんな人にはオススメ
使うのは外出時がメインで、Bluetooth対応のイヤホンで出来るだけ安くて、それでいて使い勝手もよくて、そこそこの音質があればいい!そんなアナタには、是非、このイヤホンをオススメします!
大阪の小さな会社が価格を抑えながらも、本気で作ったBluetoothイヤホン、大阪人の心意気を感じてください!
こんな人はもっと上級の高音質イヤホンを〇万円以上出して買っちゃってください!!
外出時のみならず、家にいるときも音楽を聴くのはイヤホンがメインで、とことん音質にこだわりたい、そんなアナタにはもっともっと上級で高価なイヤホンが待っていますYO!!
それでは、最後まで読んでいただき、おおきにぃ~。